![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ■2024年度版|■2023年度版|■2022年度版|■2021年度版|■2020年度版 ■2019年度版|■2018年度版|■2017年度版|■2016年度版|■2015年度版 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 12月7日〔土〕午後6:30〜
当日はこの冬一番の寒さとなりましたが、相変わらずパワー全開。
≪月幹事≫岡本・古澤
「超金融緩和の先行き」 9月26日(木)
8月22日 東区のCafe et Bar LaLa というとってもお洒落なレストランで 貸し切りのフロアにあったダーツでチームに分かれて勝負☆彡 楽しい夜を過ごしました ヽ(^。^)ノ 月幹事 若林 桂川
7月18日のウィル愛知での活動は、レミの会初登場の 株式会社東京カンテイ名古屋支店ゼネラルマネジャー 有馬 義之氏に講演をお願いしました。 お題は「消費税増税と不動産市場」ということで、今や、不動産データベースのシンクタンクとして圧倒的なシェアを誇る「カンテイ」のデータをひっさげ、我々にダイレクトに役立つ情報を、判り易く且つ 面白く講演(好演)していただきました。 興味深かった項目としては、「地価の二極化」「中古マンションのリセール価格と駅までの距離」など、なんとなくそうであろうイメージしている事柄を、時系列の折れ線グラフで鮮明に見せられると、面白いものでした。 中部圏の不動産市況を頭に入れて活動するとしないとでは、私達の仕事の方向性が違ってきます。今後も、機会があれば、個別に相談してみてもいいと思います。 【幹事】 吉川・山口 でした
6月レミの会例会は、 風水師 西岡導明先生に起こし頂いて風水の考えかたなどを お客様の契約などで一度はきっと方位や何かのアドバイスで 契約を邪魔された経験がある方もいらっしゃると思います。 しかし、考え方や「気」の事や「色の波動」やラッキーナンバーのことなど短い時間ではありましたがとても解りやすくお話して頂きました。 ドキドキするような気持ちになったり、気持ちもらくになったりしてとても楽しかったです。 これからも、我々不動産女性会も美しくいつまでも素敵な「気」を放って行きましょう。 幹事 松井都恵 早川敦子でした。
4月のレミの会は 寺川富子先生のご指導のもと
パソコンでワードのテクニックについて講義をお願いしました。 とても詳しく丁寧に教えていただきました。 なかなかインデントを使って文章など作った事がなかったので これからチャレンジしてみようと思います。 しかしウィンドウズかたちによって ワードの使い方が違うのでご指導していただいた先生に大変ご苦労をおかけしてしまいました。 どんどん新しいシステムが出てきて、さっぱり解らないです。 私たち業界も今では、パソコン無くしてお仕事は出来ない時代です。 もっとパソコンを使いこなせるようになりたいです。 寺川先生ありがとうございました m(_ _)m
![]() 不動産と金利の関係など、たいへん興味深い資料を見せていただきながらお話いただき、会員のみなさんからは「もっと詳しい説明を聞きたい」との意見もありました。
2月の例会は、瀬戸信用金庫、常務理事、林 正俊さんをお迎えして、
「今の日本における財政問題とそれに関わる世界の財政」のお話を お願いしました。 ちょっと固いお話ですが、女性特有の近視眼的になりがちな物の見方を、 マクロ経済の視点からお話して頂き、勉強になりました。 今、何故、消費税を上げる必要があるのか?もよくわかり、 講演後も真剣な質問も出て、厳寒の中、集まったレミの会の皆さんの熱気も 「さすが…」という思いでした。
1月度は、新年会として、瓦町の「木曽路」で行いました。
内容は、年幹事挨拶、前年度会計報告、新年度月幹事、 名簿の確認、お泊り会についてなど話し合いました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲この頁トップへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |