レミの会8月の定例会は、ニッコースタイル名古屋にて
9名のOBの方にご参加頂き納涼会を開催致しました。
現役で活躍し続ける先輩方とのお話に、大変活力をいただきました。
ご参加くださった先輩方、本当にありがとうございました。
2023.7.20
7月のレミの会は、会員の皆様による物件情報交換・ご経験談や現在進行中のお仕事・
お悩み相談など貴重なお話をお聞かせいただける定例会となりました。
さすが名古屋の不動産業界を牽引する会員様からのご経験談は大変勉強になりました。
真摯な対応・続けること・嘘はつかない・・・営業する上で、それ以上に人として
大切にするべきことを学ばせていただけた例会となりました。
ありがとうございました。

R5年6月定例会は大阪研修旅行。
今回の旅行は、12名の方にご参加頂きましたが、
初参加の会員さんもいて、わくわく旅のスタート。
レミの会で大阪を訪れるのは、おそらく初!ということで、
夜の宴会まで自由時間もあったので、各自大阪散策。
しかし、コロナが落ち着いたからか旅行支援もあったからか、
大阪のカフェはどこもかしこも、人・人・人の大行列。名古屋では見られない人の多さ。
カフェを探し彷徨うこと数時間・・・やっと座れたフードコート。
フードコートなのに、おしゃれ!!お店が素敵すぎる。
名古屋のフードコートは、残念すぎる。商業施設を運営する側も勉強したほうがいい。
フードコートだけに限らず残念な街づくりは、名古屋市や愛知県だけではなく私達不動産に携わる人にも責任があるのかもれない。
今まではこうだったから、そんな言葉もはや何の意味もない。
時代は物凄いスピードで変化していってる。
大阪の活気に圧倒されながら、夜景の綺麗なレストランで宴の始まり、始まり。
不動産業界の女性はパワフルな方が多い。各自二次会に繰り出し、1日目は終了。
2日目は、朝食後ずらし旅のプランにあるアクティビティを楽しんだり、
大阪で買い物したりと、今回の研修旅行は、敢えてかなり自由度の高い旅行にした。
それを寂しいと受けた会員の方もいるかもしれない。
この研修旅行で感じたいことは、人それぞれ。意見も人それぞれ。
1泊2日、全員が無事に旅行できたことに感謝。
レミの会は、仲良しこよしの会ではない。不動産のプロとして、色々な角度から、
会員さんの悩みや、問題、成功事例をシェアし合い、業界を盛り上げていくために
みんなで優しさと思いやりをもって切磋琢磨していく。
そんなレミの会は、やる気のある女性会員さんを大募集です。
見学?体験は無料です。
6月幹事
木村・川上 記事:川上

5月16日18時半〜20半
5月のレミの会では、話題のさとう式リンパケアを、みんなで実践!
講師はさとう式リンパケア講師、看護師、電磁波、分子栄養学、自然健康のスペシャリスト、長尾峰子先生!!でした。
例会の中では、食べ物や身体について学び、えーそうなのーとか、こういう場合は?なんて言葉が飛びかいました!
塩に沢山入っているマグネシウムが、重要であることを改めてしりました。
また、「押さない・揉まない・伸ばさないを基本に細胞液の循環を促す最新の健康美容法!」みんなで実践してみました!
お弁当:瀬戸電の最終駅「尾張瀬戸駅」徒歩10分程、末広商店街の一角にあるmeguru deriさんの「彩り弁当」でした!

4月のレミの会では、現在、スペース設計で相続セミナーを担当されている渡辺さんにおいで頂き、相続と終活についてのお勉強会と
なりました。
相続や遺言、民事信託など不動産に絡めたお話から現在の葬儀やお墓の多様性など幅広い内容で楽しく勉強させて頂きました。
渡辺さんのエンディングノート(終活)は自分の為に書く遺言ですと言う言葉が深く心に残るそんな会となりました。
3月のレミの会では、印紙税法を勉強しました。
印紙税額は、作成した書類の内容に応じて、その都度変わります。「作成した書類が何号の文章に該当するか」をきちんと
見極めないと、貼付する印紙額を間違えてしまう危険があります。
そこで今回は、税務署から頂いた冊子を見ながら、勘違いしやすいところや注意点を学びました。書類の文章の書き方次第で、印紙税額が200円から4,000円に跳ね上がってしまうなど、、、税額が変わってしまうという驚きもあって、皆さん真剣そのもの。さすが名古屋の不動産業界を牽引する方々ばかり。学ぶ姿勢が半端ないです。皆さんのお姿を拝見し、身の引き締まる思いで例会を閉じました。ありがとうございました。
毎日皆さんが努力している仕事の「営業」とは?
今月は、その道の営業のトップクラスで、
ライフプランナーのソニーライフ・コミュニケーションズ株式会社の
寺尾 隆代表取締役においで頂き、
「営業とは相手の信頼を得てこそ、第一歩が始まる」
といった内容を熱意を込めて、お話頂きました。
レミの会1月例会(新年会)が木曽路瓦町店のランチ会でありました。
今年年幹事二名の挨拶と、会員一人一人の今年の抱負を発表し、今年の意気込みを共有いたしました。